ネタがないんでしょうか(笑)。MXテレビのニュースは見事に「ブルートレイン」のお話をしております。売れてるんですねえ、ブルトレもの。
個人的には、北陸に乗りたくなってきましたけどね。
だって、北陸に行きたいんだもん。Bソロの写真とか見てたら、往復とも取れるんなら乗ってみたいなあ、と。…いいじゃない、趣味だもん。
そんなわけで、約1週間前に撮影してきた藤沢〜大船間の写真を一挙にご紹介。
でも、今思うとあの日は微妙に曇っていた上に、人が一桁台だったからよかったんだよなあ。ホント。

△ まずは211系から。
寒かったせいか、最初の3本が続けて211系だったものの、いまいち構図が安定しなかったりして。寒さ対策、必要ですなあ。

△ E231系S編成ほか
湘南新宿ラインとしてやってきたE231系。
一見すると同じE231系も、S編成/K編成/U編成(基本+付属)が存在するんですね。

△ 185系湘南ライナー
朝ラッシュといえば、湘南ライナーを忘れちゃいけません。
…ちなみに、平日朝から東海道線の撮影なんかしたことないので(笑)、当然お初な訳で。

△ E231系&211系
…本数が上下とも多いこともあって、下り列車にかぶるケースもしばしば。
一説にはこのポイントだと寝台列車と下り列車がかぶるとか言う噂も聞いてるのでドキドキ。

△ E217系
よく考えたら、湘南カラーのE217系がプラレールで製品化されてるんですよねえ。
時折見る機会があるこのE217系。ちなみに、E233系は私が藤沢に着くと同時に発車していったのでした。

△ E231系
直前のE231系。この横の貨物線をEF210が通過。そして…

△ EF66ほか寝台特急「富士・はやぶさ」
ちなみに、内蔵されている時刻データによると9時17分通過。
で、さきほど掲載用にデータを確認・縮小していたら、こいつだけ微妙に水平が保てていないという。しかも、約1度ほど(爆)。ちょっとだけ補正をかけてあります(そのほか、写真は大部分で明るさとコントラストを調整してます)。
まあ、ピントの具合などはばっちりなので、修正しないバージョンで本公開するかもしれません。
そっか、約10日前になるんですね、撮影したのは。
いずれも3月4日、大船〜藤沢間です。
まあ、ご存知のように今日の出発便を持って九州方面とのブルートレインは全廃、西の方へ向かう寝台列車で残ったのは「サンライズ瀬戸・出雲」だけになってしまいました。…あとは北陸と、あけぼのと、北斗星と、カシオペア…だけ??
…だけじゃねえや、日本海、トワイライトエクスプレス、きたぐにもだね。
でもまあ、見事に減りましたねえ。
特に、JR九州から寝台列車が全滅ですからねえ。うーん、そりゃ、騒ぐか(おい)。
…次のダイヤ改正くらいは、明るい話題を見てみたいもんですね、新幹線以外で。
そんな訳で、この辺りで。
スポンサーサイト